人工細胞膜システムグループ
常勤研究員募集のお知らせ
募集受付は終了いたしました。ありがとうございました。
- 募集人員
- 若干名
- 勤務形態
- 常勤研究員
- 仕事内容
-
当研究室は、微細加工技術を基盤とし、工学・医学・薬学・理学などの異分野融合型研究を推進しています。
人工細胞膜システムグループでは、平面脂質膜および細胞サイズリポソームをマイクロチップ上に大量かつ高速で作製する方法を確立し、これらの技術を応用した膜タンパク質創薬やセンサの開発を目標に研究を行っています。
本公募では、①生体膜機能を模倣した化学/バイオセンサを推進できる研究者、もしくは②イオンチャネル膜タンパク質の機能評価や創薬研究ができる研究者を募集します。異分野融合型研究を通した研究の発展、社会への成果還元を目指す研究者からの募集を期待します。
仕事内容 ①もしくは②
①生体膜機能を模倣した化学/バイオセンサの研究
②イオンチャネル膜タンパク質の機能解析または創薬応用に関する研究
- 応募資格
- 着任時に博士の学位を有し、もしくは博士の学位を取得見込みであり、下記のいずれかに精通した知識、経験を持つ者
①生体膜機能を模倣した化学/バイオセンサ
②イオンチャネル膜タンパク質の機能解析または創薬応用
- 採用時期
- 2015年4月
- 勤務地
- 川崎市高津区坂戸3-2-1 かながわサイエンスパーク内
人工細胞膜システムグループ
アクセス:Mapはこちら
- 給 料
- 当財団規定による
- 諸手当等
- 通勤手当
- 休日等
- ・土曜日及び日曜日、国民の祝日、年末年始
・夏季休暇、年次有給休暇及び財団規定による特別休暇
- 社会保険
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備
- 福利厚生
- 川崎市勤労者福祉共済等
- 応募締切
- 2015年3月16日まで (必着) 決定次第締め切り
- 提出書類
- ①履歴書
②研究業績リスト
③これまでの研究概要
④推薦者1名の連絡先
※応募書類は返却しませんので、ご留意下さい。
以上の書類をE-mailまたは郵送にて送付して下さい。
- 問合せ・書類郵送先
-
〒213-0012 神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1 KSP西棟614
公益財団法人 神奈川科学技術アカデミー
イノベーションセンター 地域イノベーション推進グループ 小林
TEL:044-819-2031
E-mail:sks*newkast.or.jp(*を@に変えて下さい)
- その他
- 書類選考後、面接を致します。
(面接にかかる交通費、宿泊費は応募者の負担とします。)
|
|